-
Rough And Refined
荒々しいテクスチャーと薄くシャープな造形。相反する要素が融合する、陶芸家 遠藤岳(えんどう たかし)さんの作品です。
-
Memories Of Pearl
のびのびとした輪郭で描く、物語が立ちのぼるような白い器。陶芸作家 AYA COURVOISIER(アヤ・クヴァジエ)さんによる作品です。
-
Must Have Every Winter
素材の表情を活かした簡素な仕上げと、シンプルな中に控えめなひねりを加えたデザイン。ドイツ ケルンの SCHA(シャ)による帽子とウールのアイテムです。
-
Circulate And Enrich
再生素材を用いながら、世代を超えて愛されていくものづくりを考えるプロジェクト wa/ter。自然に寄り添い循環し、人々の心を豊かにする。素材の持ち味と魅力を活かしたプロダクトです。
-
Graphical Solids
マットですべらかな白い肌に、エッジと曲線を繊細に組み合わせた造形。どこか平面的なおもしろみを感じさせる、陶芸家 菊池 俊治(きくち しゅんじ)さんによる作品です。
-
Smooth Touch
やさしく微笑ましいフォルムに、思わず触れたくなる滑らかな肌触り。造形作家 生嶋花(いくしま はな)さんによる木工作品です。
-
Cheerful Table
のびやかに軽やかに、多様な色と形の組み合わせで食卓に楽しさをもたらす器。陶芸家 大園篤志 (おおぞのあつし) さんによる作品です。
-
Makes You Want To Touch It
思わず手を伸ばして触れてみたくなる、ずっしりとした球体のガラスと天然の石を組み合わせたオブジェ。ガラス作家、遠藤章子(えんどう しょうこ)さんによる作品です。
-
The Flakes Look Beautiful, And They’re Recycled.
カラフルで楽しいフレークがブレンドされたドアストッパーは靴底をリサイクルして作られたもの。フィンランドのライフスタイルアイテムブランド pidät(ピダット) による’STOP’です。
-
Smooth Outline
鋭く、硬く、でもやわらかい。そんな矛盾するような素材へのイメージを持ち合わせている白磁の器。陶芸家、内田智裕(うちだ ともひろ)さんによる作品です。
-
Thinking Of Faraway Lands, Memories Are Layered
糸のドライな質感とコード刺繍の凹凸が活きた、かごのような立体感のあるバッグ。ニットウェアレーベル ONICA(オニカ)によるニットバッグです。
-
Form Of Someday Memories
優雅なフォルムと簡素な佇まいがやさしく交わる器。陶芸家 大和田友香(おおわだ ゆか)さんによる作品です。
-
Light And Shadow Through Glass
影により強調されるガラス表面の揺らぎ。光を通してより一層独自の存在感を際立たせる、ガラス作家 谷口 嘉(たにぐち よしみ)さんによる器です。
-
Handcrafted, Artisanal, Botanical
自然への敬意と、職人の技術へ立ち返りたいという願いのもと設立されたパリのスキンケアブランド ORRIS(オリス)のボタニカルソープです。
-
Texture Of The Senses
掘り起こした遺物や長い年月を重ねた骨董を思わせる、心惹かれる質感。陶芸作家 森田春菜(もりた はるな)さんによる立体作品です。
-
Pure Composition Of Fragrant Woods With Botanical Essences
小さな正方形の小箱から漂うのは、天空の香り。ベルリンと東京を拠点に香りのデザインを行うスタジオ AOIRO による「HALF MOON INCENSE – SET 0F 50 (half stick)」です。
-
Bring An Element Of Balance
乾いた大理石の素材感と不思議な均衡を保つ造形。コペンハーゲンの Caché(カシェ)による、ブックエンドとしての機能を持つオブジェ 「Equi」 です。
-
Between Natural And Artificial
見覚えのあるような質感の見たことのない陶芸、自然物と人工物の間にある存在。陶作家 植田佳奈(うえだ かな)さんによるオブジェです。
-
Wandering In Metsä
あらゆる生命がうごめいているような、怪しくも美しい森。フィンランドのイラストレーター / アーティスト、Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)によるペインティング作品‘Metsä(メッツァ)’です。
-
Vessels To Accompany Calm Tea Time
一息つくお茶の時間にやさしく穏やかに寄り添う器。陶芸家 西村峰子(にしむら みねこ)さんによる作品です。
-
Beauty Of The Material Itself
ホワイトオニキスの素材感を生かしたシンプルなインセンスホルダー。素朴な中にも現代的な美しさを感じられる、メキシコ南部 オアハカを拠点としたプロジェクトでつくられるアイテムです。
-
Summer Mood In The Forest
フィンランドの短くも心弾む夏の気分を反映させた、色鮮やかな Wall Piece。イラストレーター / アーティスト、Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)による壁掛け作品です。
-
Little Memory With Glass Vases
花を引き立てたり生活空間をよりよくする、記憶の片隅で思い出されるようなガラス器。ガラス作家、津村里佳(つむら りか)さんによる作品です。
-
Can’t Wait For Shower Time
環境に配慮したケアプロダクトを発信するサロン発のブランド、Glasshouse(グラスハウス)より、あらゆるタイプの髪や肌に家族全員で使うことができる Hair Hand & Body Wash です。
-
Subtle Colors And Textures
薄く透ける白、マットな白、粒状の白、「白」一言では表現できない表情豊かな色と質感のガラス。ガラス作家 八木麻子さんのプレートです。
-
Ritualistic Gestures
炎を消すという動作に儀式的な感覚をもたらす道具。フィンランド Tuulia Penttilä(トゥーリア・ペンッティラ)によるキャンドルスナッファーです。
-
Visible Power Of Nature
素材と自然の力を引き出した強い表情と、それを日常に取り入れる削ぎ落とされたフォルム。陶芸家 山本憲卓(やまもと のりたか)さんによる作品です。
-
Soft Earth Tones
景色を映したようなやわらかな色の重なり。イタリア トスカーナで作られている Christiane Perrochon(クリスチャンヌ・ペロション)の器です。
-
The Shape Tells Your Fingers What To Do
果物のようなフォルムの真鍮製の小さな彫刻。ノルウェー Nedre Foss(ネードレフォス) のキャンドルスナッファー 「Sammu(サンム)」です。
-
Forms Arouse Curiosity
心地よい緊張感と共に好奇心を掻立てる形。木工作家 嘉手納重広(かでな しげひろ)さんによる作品です。