-
Minimal Raw Materials
「Less is More」を基本理念としたドイツ・ケルンのナチュラルコスメティックブランド Studio Botanic(ストゥディオ ボタニック)。洗練されたミニマルなパッケージもうれしいハンドクリームです。
-
Refresh with Natural Vinegar and Scent
ナチュラルな素材を使用したファブリックケア、パーソナルケアプロダクトを展開するフィンランドのブランド SEES (セース) による、お酢の作用で中和してにおいを取りのぞくテキスタイルスプレーです。
-
Still Life on the Wall
静物画の定番モチーフで壁面を彩るセラミックの半立体オブジェ。ヘルシンキを拠点に活動するアーティスト Marianne Huotari (マリアンネ・フオタリ) による壁掛け作品です。
-
Shifting Colors of Nature
ミニマルで安定感のあるフォルムに、微妙なバリエーションの質感や色合いを纏わせ、移ろう自然現のイメージを描き出す器。陶芸家 大野 藍 (おおの あい)さんの作品です。
-
Bring About a Sense of Restorative Peace
穏やかで心地のよい眠りを求める方におすすめ、アロマとクリスタルをブレンドした Palm of Feronia(パーム オブ フェロニア)のスリープスプレーです。
-
Wash with Natural Scents
すっかり暖かくなり日中は汗ばむこともある季節。イギリスのオーガニックブランド Austin Austin(オースティン オースティン)のボディウォッシュ他、天然の香りで体を心地よく洗うためのソープをご紹介します。
-
Gentle Color, Mellow Form
安定感のある端正なフォルムに、マットな釉薬の穏やかな色彩と豊かな表情。陶芸家 吉村和美(よしむら かずみ)さんによる器です。
-
Scent of Golden Fruit Garden
ギリシャ神話のエピソードになぞらえた名前を持つ WienerBlut (ウィーナーブルート) のHESPERIA (ヘスペリア) は、19世紀末ウィーンで贅沢の象徴であったオレンジの温室をテーマにした香りです。
-
Timeless Form and Function
業務用にも使われる耐久性と軽さ、使いやすさ。シンプルな機能に特化したスウェーデン Jonas(ヨナス)のステンレス製品は素材を生かした簡素な作り。雑然としがちなキッチン小物もすっきりまとまります。
-
Making the Most of Wood
凛と整った品のある佇まいと、多様なアイテムに多彩な表情。木の性質や生態についての知識をベースに、木材をどう生かすかという視点で家具から器まで幅広く製作する田澤祐介さんによる木工作品です。
-
Classical Form With Soft Milky White
イギリスの古典的な器の影響を受けたクラシカルな佇まいと、柔らかな乳白色が魅力。JOHN JULIAN(ジョン・ジュリアン)の、磁器製のケーキスタンドとボードです。
-
Turning Light Into Fragrance
通り抜ける光の印象を包み込むような日本の感覚をイメージした “Komorebi”。FRAMA (フラマ) が新たに提案するのは五感を魅了する繊細な香りです。
-
Intuitive and Immersive Ritual
自然の中の一部を切り取った美しいモノクロ画像に一枚ずつ異なる言葉が添えられた、自己とつながるためのカードツール。ロンドンを拠点とするクリエイティブスタジオ Then & Now Studio による “Creative Soul Deck” です。
-
Inspired by Marcel Duchamp’s Rotoreliefs
マルセル・デュシャンが1924年から1936年にかけて制作した “Rotoreliefs” にインスパイアされた、スチール製の幾何学的な彫刻。FRAMA (フラマ) のディフューザー「Sphere Oil Diffuser」です。
-
Rituals for Living
フレグランスの芸術性とアロマセラピーのサイエンスを融合させたプロダクトを展開する Bodha(ボダ)。心身を整えるための毎日の習慣として取り入れたいアイテムが揃っています。
-
Functional Objects
英国で最も著名なデザイナーと言われる David Mellor(デビッド・メラー)。代名詞とも言えるカトラリーの他にも、使い心地を最優先した美しい佇まいのプロダクトがあります。
-
Add Colours to The Inner Mind
「身近な人の内面や佇まいを彩るもの」をコンセプトとした、独創性のある編み地と彩り。日常の心象的な事柄に目を留め、それぞれのアイテムにストーリーを投影したものづくりを行なっているニットウェアレーベル ONICA(オニカ)のニットです。
-
Calm and Harmonious
やさしい揺らぎのある、のびやかで曖昧な曲線。他にはない風合いを持ちながら主張しすぎることのない、陶芸家 横山拓也(よこやまたくや)さんによる器です。
-
Classical with Contemporary
クラシックなデザインとコンテンポラリーな仕上げ。黒檀のようなハンドルが印象的な CUTIPOL(クチポール)のカトラリー「EBONY」シリーズです。
-
Treasures of the Tibetan Plateau
チベット高原の宝物とも言われるヤクの濃密でやわらかな毛”Khullu(クルウ)”。シルクと合わせてごく薄く仕立てられた Norlha(ノラ)のスカーフです。
-
Gifts from Wild Clay
大きくねじったようなスパイラル状のフォルムが特徴のフラワーポット。Eva Spoof(エヴァ・スプーフ)によるセラミックスタジオ、UDUMBARA(ウドゥンバラ)によるフィンランド産の赤土を用いたフラワーポットです。
-
Industrial Appearance
連続する波状のディテールが建築や工業製品を思わせるオブジェクト。陶芸家 岩田哲宏(いわたてつひろ)さんによる、doinel 別注のソープディッシュです。
-
Quiet Presence
彫刻的なフォルムとマットで繊細な色が静謐な風景を生み出す陶磁器。ヘルシンキを拠点とする Saija Halko(サイヤ・ハルコ)による作品です。
-
Collectively and Neatly
テーブルの上の細かな道具をコルクパッドにまとめるだけですっきり。しっかりとした厚みと集成の柄が印象的な、ポルトガルで作られるコルクパッドです。
-
From The Finnish Forest
フィンランドの森や木からインスピレーションを受けて、忙しい毎日の中でも自然との距離を縮めてくれるようなライフスタイルアイテムを生み出す HETKINEN(ヘトキネン)より、球体のフォルムが印象的なソープボールです。
-
Ancient Principles of Aromatherapy and Crystal Healing
古代のアロマとクリスタルによるヒーリングの知恵に焦点を当てたナチュラルなケアブランド、Palm of Feronia(パーム オブ フェロニア)のアロマオイルです。
-
Metallic and Earthy
繊細なしわのような表情のある陶器を金属が覆う未知の質感。陶芸家 瀬川辰馬(せがわ たつま)さんによる、金属アルミニウムを陶器表面に焼きつけ着彩した「アルミニウム彩」の器です。
-
Less Is More
「Less is More」を基本理念に、肌と環境に優しい植物由来の処方で、効果を最大限に発揮するために余分な成分を排除。厳選された最小限の原料で製造している、ドイツ ケルンのナチュラルコスメティックブランド Studio Botanic(ストゥディオ ボタニック)です。
-
Handcrafted, Artisanal, Botanical
自然への敬意と、職人の技術へ立ち返りたいという願いのもと設立されたパリのスキンケアブランド ORRIS(オリス)のボタニカルソープです。
-
Small Friends in My Room
まだ顔も耳も短い、子ウサギらしい丸みのあるやわらかなフォルム。スペイン Sargadelos(サルガデロス)の磁器の貯金箱です。