-
Forms Arouse Curiosity
心地よい緊張感と共に好奇心を掻立てる形。木工作家 嘉手納重広(かでな しげひろ)さんによる作品です。
-
Positive Support For The Mind
心身の揺らぎを感じたら天然の香りでセルフケアを。スキンケアとアロマの UKブランド ede(イード)によるロールオンアロマオイルです。
-
Cannot Be Without
夏に向けて暑さと肌寒さが交差する今の時期、心地よさを知ると手放せなくなる フィンランド LAPUAN KANKURIT (ラプアン カンクリ) のリネンブランケット USVA (ウスヴァ)。
-
Protecting Lips For Over 130 Years
伝統とモダンを伝えるパッケージで包まれた、1880年から続くオリジナルレシピのリップバーム。スペイン SUAVINA(スアビナ)によるジャータイプのリップバームです。
-
Infinite Bloom
儚さの象徴でもある花を陶に置き換え、壁面で咲き魅了し続ける 「Ceramic Flowers」。フィンランドのアーティスト Marianne Huotari(マリアンネ・フオタリ)による陶作品です。
-
Modern Sensibility In An Antique Flavor
骨董のような品良く整ったフォルムと薪窯による味わいに、どこか現代的なバランスを備えた器。陶芸作家 小泉敦信(こいずみあつのぶ)さんによる磁器作品です。
-
Beauty From Waste
ひとつひとつ異なるマーブル模様が目を惹きつけるコーム。RE=COMB (リコーム) による、100%リサイクルプラスチックのヘアコームです。
-
Tiny Textiles By Hand Loom
質感の異なる糸を使い分けて緻密に織られた小さなテキスタイル。Myriam Balaÿ (ミリアム・バレイ) による手織りのブレスレットです。
-
Fine Particles Make Landscapes
ミニマルで安定感のあるフォルムがまとう、微細な粒子が生み出す色と繊細な質感。陶芸家 大野 藍(おおの あい)さんによる作品です。
-
Ayurvedic Herb Rest For Hair And Mind
古来よりインドで使われてきた、髪にやさしい天然ハーブを使用したヘアケアを提案するブランド ALS JE HAAR MAAR GOED ZIT(アルス イェ ハー マー フーツィット)のヘアケアアイテムです。
-
Perfect Routine Free Of Every Thing You Don’t Want For Your Skin
シンプルに必要な成分だけを使ったナチュラルな製品、時間をかけず簡単で決定的なルーティーン。スペインのナチュラルスキンケアブランド mid/night 00.00(ミッドナイト)です。
-
Storage Become Wall Decor
伸縮するネットを壁に固定することで簡単に収納スペースを作ることができる、フランス FILT(フィルト)のネットポケット。身の回りのものが壁の装飾にもなる、軽やかな収納です。
-
Hands Free To Feel Free
素材を品よくミックスしつつ、主張しすぎることなく計算されたバランスで仕上げられた、現代的な軽やかさ。ベルリン HÄNSKA(ハンスカ)のスリングケースです。
-
A Soothing Treat For Your Skin, Perfect On The Go Or While Travelling
FRAMA (フラマ) St.Pauls Apothecary Collection より、外出先や旅行先で肌を癒すのに最適なチューブタイプのハンドクリームとボディローションです。
-
Breathing Forms
蕾のようにふっくらとやさしいフォルムと、優美でやさしい色の濃淡。陶芸家 村田匠也(むらた たくや)さんの作品です。
-
Questioning Existing Value Systems
標本箱に収められた複雑な表情を持つ美しい石は、プラスチックゴミから生まれたもの。デザイナー/ジュエリーアーティスト 本多沙映(ほんだ さえ)さんによる、人工石の作品です。
-
Gentle Contours
白い肌に薄っすらと透ける黒土の色、曖昧でやさしい輪郭線。陶芸家 横山拓也(よこやまたくや)さんによる器です。
-
Raw Materials As Is
石の素材感をそのまま楽しむことができる、ホワイトオニキスのボウル。メキシコの南部、オアハカを拠点としたプロジェクトでつくられる、手仕事によるプロダクトです。
-
Refreshes Your Mood
ナチュラルな素材を使用したファブリックケア、パーソナルケアプロダクトを展開するフィンランドのブランド SEES (セース)によるランドリービネガーです。
-
Soft Shine On The Table
華奢でシンプルな造形の中に、かすかに残る手作業の痕跡が上品なアクセントを添える銀のスプーン。金工作家 鎌田奈穂(かまだ なほ)さんによる作品です。
-
Subtle Change To The Usual Space
いつもの空間にさりげない変化を与え、目を楽しませてくれる動く彫刻。kanehen として身近に使える金属の品を制作する、宮島司緒里(みやじま しおり)さんによるモビールです。
-
The Sky Rises, Carrying The Moon In Its Many Variations
ふたつの有機的なシルエットを持つオブジェを組み合わせた、陶器のディフューザーと「MOON BOTANICAL ESSENCE」のセット。ともにベルリンを拠点とする、香りのデザインを行うスタジオ AOIRO と アート&デザインスタジオ Yellow Nose Studio によるコラボレーションです。
-
Projecting a Story onto Clothing
「身近な人の内面や佇まいを彩るもの」をコンセプトとした、独創性のある編み地と彩り。日常の心象的な事柄に目を留め、それぞれのアイテムにストーリーを投影したものづくりを行なっているニットウェアレーベル ONICA(オニカ)のニットです。
-
Reflected in a Corner of Memory
削ぎ落とした要素の中に、清々しさがやさしく立ちのぼるガラスのベース。ガラス作家、津村里佳(つむら りか)さんによる作品です。
-
Supports Sensitive Skin and Souls
オーガニックの植物成分をセルフケアのルーティンと組み合わせた、スキンケアとアロマの UKブランド ede(イード)によるロールオンアロマオイルです。
-
Wearable Objects
着用している時だけでなく “もの” としての存在感も魅力。「身につけるオブジェ」をコンセプトにしたブランド、SO / OBJECTS(ソー オブジェクツ) のジュエリーです。
-
Healing with a Natural Birch
白樺合板を用いたフィンランドのマッサージツール “KIPUKOUKKU(キプコウック)”。素材感を生かした簡素なスタイルはインテリアを邪魔することもなく、身近に置いて毎日使うことができます。
-
Fleeting Colors
やわらかに重なる色と手描きのような軽やかなフォルムが、絵の中のような浮遊感を感じさせる器。陶芸作家 齋藤一(さいとう まこと)さんによる作品です。
-
with Unusual Structures and Shape
土ならではの荒々しい表情を大胆に生かしたプレート。ヘルシンキを拠点とする彫刻家/アーティスト Mari Paikkari (マリ・パイッカリ) による作品です。
-
Metsä: for All Forest Lovers
⽊と森からインスピレーションを受け、フィンランドの森のユニークな素材を使った HETKINEN(ヘトキネン) の Metsä (メッツァ) シリーズです。