-
Soothing Natural Patterns
素材の持つ模様をやさしく引き出すやわらかなフォルム。造形作家 生嶋花(いくしま はな)さんによる木工作品です。
-
White with a View
控えめな意匠が素材の持ち味をやさしく生かす瑞々しい白磁。陶芸家 三浦ナオコさんの作品です。
-
Between White and Deep Blue
多様な色と形の組み合わせで、日常に軽やかな楽しさをもたらす器。陶芸家 大園篤志 (おおぞのあつし) さんによる作品です。
-
Swaying Lights and Shadows
影により強調されるガラス表面の揺らぎ。光を通してより一層独自の存在感を際立たせる、ガラス作家 谷口 嘉(たにぐち よしみ)さんによる型吹きの器です。
-
Experiments in Texture and Expression
キノコというフォーマットの上で繰り広げる、陶と釉薬による豊かな質感と表情の実験。セラミックアーティスト 鈴木喬子さんによる陶作品です。
-
The Sensation of the Air Being Charged with a Spirit of Rain
雨上がりの大地の生命力に溢れた空気を「聞く」というコンセプトの香り「HAKUDO RAIN」。ベルリンと東京を拠点に、香りのデザインを行うスタジオ AOIRO による「HAKUDO RAIN Botanical Room Perfume」です。
-
Tough Yet Dress-Like
自ら産地に出向き日本の職人とともに素材を1から、時には0から作りこむ、デザイナー杉原淳史さんによるブランド nonnotte(ノノット)。ドレーピングという立体裁断の技法を用いて、「人体」と「空気」を意識した服作りを行っています。
-
Gently Soak in
骨董のような味わいの中に、やわらかな遊び心を染み込ませたやさしい佇まい。陶芸家 光藤佐(みつふじ たすく)さんの作品です。
-
Visualise a Breeze
微かな風を心地よく可視化する鈍い輝き。kanehen として身近に使える金属の品を制作する、宮島司緒里(みやじま しおり)さんによる作品です。
-
Plump, Soft, Bold
ふっくらとしたフォルム、粒感のあるやわらかな色彩に大胆な重み。mushimegane books.として活動する陶芸家、熊淵 未紗(くまぶち みさ)さんの作品です。
-
Everyday, Small Moments That Build Our Stories
人と人をつなげたいという想いから生まれた AATHER(アザー)。大切な人たちと時間を共有し、共に過ごす時間の質を高めるためのキャンドルです。
-
Whether You’re a Great Sleeper, or Need a Little Support
よく眠れる人にも、少しサポートが必要な人にも。アロマとクリスタルをブレンドした Palm of Feronia(パーム オブ フェロニア)による、穏やかで心地のよい眠りのためのスリープスプレーです。
-
Bouncing Summer
フィンランドの短い夏、緑の上で生き生きと駆け回る馬やうさぎ。Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)による、カットしたプライウッド(合板)の壁掛け作品です。
-
The Flakes Look Beautiful, And They’re Recycled.
カラフルで楽しいフレークがブレンドされたドアストッパーは靴底をリサイクルして作られたもの。フィンランドのライフスタイルアイテムブランド pidät(ピダット) による’STOP’です。
-
Hypergenuine Scent of a Lively Summer
溌剌とした夏の気分を盛り上げる、さわやかさな甘さのある香り。フィンランドの HETKINEN(ヘトキネン)によるパフュームです。
-
Colours of Hydrangea
しっとりと雨に濡れた紫陽花のような色。陶芸家、吉村和美(よしむら かずみ)さんによる作品です。
-
The Wetlands, with Moonlight, and Visions of Swans in the Shallows
水と緑が豊かな湿地帯に浮かぶ情景、そして浄化をテーマに表現した「MOON MOSS」。ニュージーランドのラグジュアリー・フレグランスメゾン CURIONOIR(キュリオノワール)の新しい香りです。
-
Sensory Projection Materials
岩絵具と金属箔が控えめに彩る繊細な和紙とワイヤー、それらが紡ぐ軽やかな非日常の空間。造形作家、宮下香代(みやした かよ)さんによるモビールとオブジェです。
-
Beauty From Waste
廃棄物から生み出す新しい美しさ。RE=COMB(リコーム)による、100%リサイクルプラスチックのヘアコームです。
-
Perfect Travel Companion or Home Textile
旅行でも自宅でも活躍する、コンパクトで速乾性のあるリネンブレンドのタオル。FRAMA(フラマ)による Light Towel です。
-
Touch of Earth
視覚から触覚から、土の豊かな感触を楽しめる器。陶芸家、尾形アツシ(おがた あつし)さんの作品です。
-
Objets D’art Featuring Materials and Techniques Used in Hat Making
なじみある素材の新鮮な佇まい。帽子製造における素材や技術を、新たな視点で見つめなおし制作するインテリアアートブランド、MOBJE(モブジェ)のフラワーベース/ オブジェです。
-
Soak in The Bluish Grey Afterglow
青みがかったグレーのカラー、思慮深く静謐な印象を感じさせる端整なフォルム。ガラス作家、笹川健一さんによる作品です。
-
Horizon Under A Blue Sky
自然の中のワンシーンを思い起こさせる色の重なり。イタリア トスカーナで作られている Christiane Perrochon(クリスチャンヌ・ペロション)の器です。
-
An Intimate Memory Made Into A Story, Told in The Language of Scent
親密な記憶を香りの言語で物語にしたコレクション。mid/night 00.00(ミッドナイト)のオードパルファムです。
-
Obsession with Volume
おおらかなボリューム感、素朴さのある質感と品のあるゆらぎの魅力的なバランス。陶芸家 故金あかり(かるがね あかり)さんの作品です。
-
Lively Scents Inspired By The Clean Forests And Trees Of The North
北欧の美しい森や木からインスピレーションを受けた、ナチュラルでユニセックスな香り。フィンランドのトゥルクを拠点とするブランド HETKINEN(ヘトキネン)によるパフュームです。
-
Decorate-Orijin-Nature-Art
ふっくらしたフォルムとざらっとした質感。静かに感覚に訴えてくるような陶器。陶芸家、入江佑子(いりえ ゆうこ)さんによる作品です。
-
Like A Tools To Be Used For A Long Time
自ら産地に出向き日本の職人とともに素材を1から、時には0から作りこむ、デザイナー杉原淳史さんによるブランド nonnotte(ノノット)。ドレーピングという立体裁断の技法を用いて、「人体」と「空気」を意識した服作りを行っています。
-
Relationship Between Material And Form
インテリア と ファッション のあいだを横断するようなものづくり。 シューズ・バッグ・スモールレザーグッズ・ジュエリー などを展開する日本生産によるブランド、_Fot(フォート)のアイテムです。