Modern Sensibility In An Antique Flavor
骨董のような品良く整ったフォルムと薪窯による味わいに、どこか現代的なバランスを備えた器。陶芸作家 小泉敦信(こいずみあつのぶ)さんによる磁器作品です。
「簡素ではあるけれど、情感のある器」を志し、薪窯を使った磁器の制作に取り組む小泉さん。シンプルながらも、それぞれに二つとない個性が宿り、火や灰がもたらす予期せぬ味わいにあふれています。
薪窯は灯油窯や電気釜とは異なり、焼くための労力が大きく、かつ歪みやヒビなどのロスが多く出てしまうため、特に磁器の焼成は難しいとされています。しかしながら、上手く焼けた際の表情の豊かさは薪窯ならでは。
骨董が好きで中国や李朝の古い陶磁から影響を受けたという小泉さん。一見古風なたたずまいの中にも、たっぷりとした曲線と切れのよいエッジのバランスなど、独自の細やかな感覚が新鮮で現代的な趣きを添えています。
土には、カオリンや陶石を独自にブレンドしたものなどを使用。釉薬も数種類を使い分けることで微妙な表情や質感の変化を生み出し、品のよい清らかな印象と、素朴な親しみやすさを兼ね備えた器に仕上げています。
すっと伸びた首が目を引く「白磁鶴首瓶」。植物を挿すことで空間が引き締まり、お部屋にすっきりとした印象を与えてくれます。
「白磁段縁皿」は盛り付けの映える1枚。リムがあることで持ち運びがスムーズに行えます。エッジに溜まった釉薬も魅力的です。
表面を削って描く唐草模様が施された「白磁唐草文平碗」。ゆったりとなだらかに傾斜したフォルムで、余白に見える白磁の柔らかな表情が料理を引き立ててくれます。