store, ExhibitionShunji Kikuchi Exhibition 2025


2025年 5月 30日(金) より、doinel では初の個展となる 陶作家 菊池俊治(きくち しゅんじ) さんの作品展を開催いたします。

石川県を拠点に活動する菊池さん。グラフィックや建築など、陶芸以外の領域から影響を受けているという菊池さんは、ミニマルな形状の魅力を意識し、彫刻的にも美しくなるよう、細部にこだわった作品づくりをしています。


ニューボーンチャイナという透光性のある磁器を素材に使用し、主に石膏型を使った排泥鋳込みという技法で制作。釉薬をかけずにペーパーで磨いて仕上げています。

一見シンプルながら、エッジやアールの処理など細部のこだわりを繊細に重ねて実現する造形が特徴の作品。マットな仕上げによるやわらかな陰影が、ふしぎな浮遊感を生んでいます。


丸みを帯びたやわらかいフォルムの「まねきねこ」。着色などの装飾を排しても伝わる独特のフォルムを、すべらかな質感で仕上げたモダンなまねきねこです。色違いや素材違いの展開には、ミニマルなフォルムならではの楽しさがあります。


くるりと曲がった持ち手が特徴的なマグカップや、そこから派生したようなオブジェ。器とオブジェが滑らかにつながる世界観です。

オブジェのような存在感の器と、器のように日常生活になじむオブジェがフラットに共存する作品。繊細なフォルムと滑らかな質感を、ぜひ直接手に取ってお楽しみください。

 


 
菊池 俊治 作品展
会場:doinel(ドワネル)  東京都港区北青山 3-2-9
会期:2025年 5月 30日(金)- 6月 10日(火)12:00 – 19:00 水曜定休    
   ※最終日 6/10 は 17:00 閉店

◯5月 29日(木)は設営のため休業いたします。

◯ご来場前にご一読ください。
・状況により店内の入場制限を行い、整理券を配布する場合もございます。
・作品の購入制限を設けさせていただくことがございます。
・展示作品のお取り置き、ギフトラッピング、ご配送は承れません。
・お支払い方法は現金とクレジットカード、QR決済(PayPay)、交通系電子マネーなどがございます。

 



菊池 俊治(きくち しゅんじ)
石川県を拠点に活動する陶芸家。武蔵野美術大学の陶磁専攻を卒業、洋食器メーカーのデザイナーを経て、現在は主に磁器の作品を制作しています。白い器を中心とした作品は、ニューボーンチャイナという透光性のある磁器を素材に使用。主に石膏型を使った排泥鋳込みという技法を用い、釉薬をかけずにペーパーで磨いて仕上げています。一見シンプルながら、エッジやアールの処理など細部のこだわりを繊細に重ねて実現する造形が特徴。マットな仕上げによるやわらかな陰影が、ふしぎな浮遊感を生んでいます。オブジェのような存在感の器と、器のように日常生活になじむオブジェがフラットに共存する作品です。
https://www.instagram.com/kikuchishunji

update: 2025.05.20

mail magazine

Welcome to doinel online store !

doinel では、最新情報をお届けするメールマガジンを
不定期で配信しております。

ご登録希望のメールアドレスを入力のうえ
” Subscribe ” ボタンをクリックしてください。

doinel の最新情報をお届けしています。
ご登録を希望のメールアドレスを入力のうえ、
” Subscribe ” ボタンをクリックしてください。

Thank you for subscribing!

ご登録ありがとうございました。

Subscribe
doinel / ドワネル

mail magazine

doinel の最新情報をお届けしています。
ご登録を希望のメールアドレスを入力のうえ、
” Subscribe ” ボタンをクリックしてください。

doinel / ドワネル