石川県を拠点に活動する陶芸家、菊池 俊治(きくち しゅんじ)さんによる「遠くをみつめる犬 (大)」です。
主に石膏型を使った排泥鋳込みという技法を用い、釉薬をかけずにペーパーで磨いて仕上げています。
顔をまっすぐ上げた犬の立ち姿が凛々しい、「遠くをみつめる犬 (大)」。
陶土の素朴なあたたかみがあるテラコッタと、やわらかなクリーム色の半磁土で作られた犬のオブジェです。
グラフィックや建築など、陶芸以外の領域から影響を受けているという菊池さん。
マットな仕上げによるやわらかな陰影が、ふしぎな浮遊感を生んでいます。
◯発送日について
<ご購入前に必ずご一読ください>
・こちらの商品は店舗より順次発送いたします。
通常の出荷よりお時間をいただき、発送には3日から最大1週間ほどお待ちいただく可能性がございます。
ショッピングガイドに記載の出荷日とは異なりますので予めご了承ください。
・お急ぎの日時指定のご希望には添えない場合がございます。予めご了承ください。
・別の商品を同時にご注文いただいた場合、出荷場所により2個口となり、発送日が異なる場合がございます。
item details
サイズ:約 h11 x w11 cm
素材:white - 半磁土、terracotta - 陶器
Shunji Kikuchi [2025.7.20 19時まで期間限定]
石川県を拠点に活動する陶芸家。武蔵野美術大学の陶磁専攻を卒業、洋食器メーカーのデザイナーを経て、現在は主に磁器の作品を制作しています。白い器を中心とした作品は、ニューボーンチャイナという透光性のある磁器を素材に使用。主に石膏型を使った排泥鋳込みという技法を用い、釉薬をかけずにペーパーで磨いて仕上げています。一見シンプルながら、エッジやアールの処理など細部のこだわりを繊細に重ねて実現する造形が特徴。マットな仕上げによるやわらかな陰影が、ふしぎな浮遊感を生んでいます。オブジェのような存在感の器と、器のように日常生活になじむオブジェがフラットに共存する作品です。
https://www.instagram.com/kikuchishunji