こちらのアイテムは予約商品です。
ページ下方の注意書きをご一読ください。
ガラス作家 八木麻子さんにるガラスプレート。
質感や色のニュアンスを細かくコントロールできるフュージング(電気窯でガラスの板を加熱して融着させる技法)による、ガラスならではの細やかなグラデーションや質感など表情のある色が楽しめるプレートです。
透明感や涼しさのある質感は夏に使うのはもちろん、八木さんのマットでやわらかな表情のガラスは、寒い時期にも似合うのが魅力。1年を通して楽しめる器です。
八角形のシルエットに八木さんらしい配色が映えるプレートは、デザートの盛り付けなどにはもちろん、アクセサリートレイなどインテリアアイテムとしても活躍します。
◯こちらの 【予約商品】 のお届け予定:2022年12月末まで
※「お届け予定」は、制作や配送の状況により遅れる場合もございます。
※画像はサンプルのため、お届けする作品とは同一ではありません。
※決済後のキャンセルはお受けできませんので、ご了承ください。
※ご購入いただける点数は下記の通りとさせていただきます。
お一人さまにつき1回までのご購入とさせていただきます。
- bouquet、wreath 各1点まで
- プレート合計 5点まで(bouquet、wreath、hanakosara を含む)
合計6点以上ご注文された場合や、2回め以降のご注文は無効とし、
ご注文自体をキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※八木さん作品以外を同時にご注文いただいた場合、受注作品以外を先にお届けいたします。
【予約商品のご購入について】
ショッピングガイドにて、ご確認ください。
https://doinel.net/guide#yoyaku
item details
カラー:A( white 系)/ B( green 系)
サイズ:約 W 20 × D 14 × H 0.7 cm
素材:ガラス
【ご購入の前に】
・ハンドメイドで製作されるため、サイズや色の配置、色面の比率がそれぞれ異なります。ご了承の上、お買い求めいただきますようお願いいたします。
・食洗機使用は不可です。普通に洗っていただけますが、クレンザーなど傷をつける恐れのあるものの使用は避けてください。
・プレート裏面や側面を中心に、稀に気泡による小さなくぼみが見受けられることがあります。板ガラス同士を溶着させる際に隙間にある空気が泡となり残ることが要因で、基本的には操作できるものではなく、プレート側面などは仕上げに削ることでその泡が表に出てきてしまうこともあります。使用に差し支えあると判断したものについては省いておりますが、予めご理解をお願いいたします。
Asako Yagi
1987年生まれ、東京都出身。武蔵野美術大学大学院造形研究科デザイン専攻工芸工業デザインコースを 2012 年に修了。 氷菓子のような繊細さと優しい色合わせが絶妙なガラス表現で、在学中から注目を集めてきた作家。オブジェ、アクセサリー、プレートなど用途を問わず、ガラスの魅力を伝える作品を発表している。
http://yagiasako.com